
楽しいバイクライフを送るためには、ライディング技術の向上が欠かせません。思い通りに操れれば楽しくなります。転倒や事故は、痛みを伴うだけでなく、予期しない出費が発生することもあり、決して良いことはありません。そこで2りんかんでは「弐輪道ライディングレッスン」を開催して、みなさんのライディングテクニック向上をサポートしています。
しかし、ライディングレッスンと言うと「速く走る」と勘違いしてしまうこともあります。たしかに速く走る技術の高さもありますが、それは技術の中でも限られた範囲。速い人は技術の「速さ」に特化して向上しているのであって、技術の向上はそれだけではないのです。
例えば、人気のある技術の一つである「Uターン」は、速さではなくさまざまなコントロール技術を必要とします。
このような考えを基に、狙ったライディングを狙って実現するレッスンを行なってくれるのが柏秀樹先生。「速いよりも上手い、カッコいいよりも安全が大切」というのが柏先生のモットーです。
開催した12月11日(水)は、お天気にも恵まれて楽しく受講していただくことができました。
特に多かったのは、写真をお見せすると「思ったより動いてない!」という驚き。そう、イメージと現実の差は、思ったよりも大きいものなのです。でも、ご安心ください。柏先生のレッスンは「普段のバイクライフを通して上達する方法を伝授する」のが大きな特徴。この日で少しでも上達し、練習方法を覚えたならば、もう次のステップへの扉は開かれているのです。
今回ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 次回のご参加をお待ちしております!
ブレーキから反動で後ろに下がるのをコントロールできるくらい、洗練を目指します
平らな道でストップ&ゴーを繰り返し、ブレーキとクラッチの操作が向上
平地の後は坂道でクラッチのコントロールも熟練させていきます
感覚的な部分は先生から個別アドバイス!
安全運転で来場して、受付をします
座学で理論を理解してから走ります
トランシーバーを使用する(無料貸し出し)ので、アドバイスがフレキシブルで聞きやすい!

場合によって、タンデムで感触をつかんでもらう場合もアリ(全員ではないのでご了承ください)

ランチタイムや休憩タイムは先生と一緒! 雑談や質問などができます
公道、ツーリングを想定したテクニックを伝授します!
終了時には個別のアドバイスがあります! 紙に書いて渡してくれるので、その後の成長につながります!