たくさんのライダーの素晴らしい笑顔が集まったイベント『2012グッドスマイルミーティング 2りんかん祭り』を今年も開催させていただきました!
今年で5回目となるこの2りんかん祭りは、ビギナーライダーからベテランライダーまで、性別や車種・メーカーに関わらず「バイクが好き」な方全員に楽しんでいただき、笑顔になっていただきたいという願いを込めて開催しております。今回も過去の開催よりもパアーアップして、内容を盛り沢山にしてお待ちしておりました。

当日、会場にはオープンとなる9時よりも前から、たくさんの方がお待ちくださっていました。その数は過去最高とも言うべき行列。それもそのはず。今回は何と3,500人の方にご来場いただいたのです!もちろん、この数は過去最高の記録!2りんかんギャルの古澤 恵ちゃんも「こんなにたくさんの方が待っていてくださるのですね!」と驚き、感激!もちろんこの想いはスタッフ一同も一緒です。驚きと感謝と感激がスタッフを元気にしてくれ、会場準備の手にも力が入ります。予定よりも早めに開場とさせていただき、感謝の気持ちを込めて来場プレゼントをお渡ししていきます。さぁいよいよ2012年の『2りんかん祭り』のスタートです!


それでは今年のイベント内容を紹介させていただきましょう! オープンから終了まで、いつでも楽しんでいただけるのが展示・アウトレットブースのスペース。70社以上ものブースが立ち並び、一部の方からは「ブース村」と呼ばれるほど圧倒的な光景が待ち受けています。
その内容は様々で、気になる製品の展示をしているブースもあれば、「お祭り価格」の大特価で販売しているアウトレットブースもあります。「かなり買いましたが、まだまだ欲しい! 安いんですもん!」と大興奮の声も聞かれましたし、気になる製品について「メーカーの方に説明していただけて、分かり易かったです」と、今後の参考にされている方もいらっしゃいます。

更にマフラーメーカーさんのブースでは気になるサウンドが聞けて「やっぱり音は重要です。近所迷惑にならない程度のマフラーを探しているので」と真剣な眼差し。
ヘルメットメーカーさんのブースでは、ヘルメットのメンテナンスが行われ「被ってみたら、視界が全然違って驚きました。これからは自分でもやってみます」とバイクライフが変わった方もいらっしゃいました。
ピンストライパー5社も集結。フリーハンドから繰り出される素晴らしいデザインの数々に感心してしまいます。ほかにもたくさんのブースがあり、全ブースを見て回るとあっという間に時間が過ぎていきます。
たくさんのお買い物をして、持って帰るのが大変な場合は、着払いではありますが宅急便のサービスもご用意。「バイクで来ても、安心して買い物ができますね」と好評でした。
一方、メインステージでは決まった時間でしか楽しめないイベントが展開されていきます。MCの末飛登さんと柴田奈緒美さんが軽快なトークで進行し、豪華な賞品が当たるジャンケン大会が午前と午後の2回に分けて開催されました。ジャンケンをするのは、2りんかんギャルの古澤 恵ちゃんと藤原明子ちゃん。「賞品がもらえるというだけでなくて、ジャンケン自体が楽しいので夢中になっちゃいますね」といううれしい声も。盛り上がり過ぎて、時間をオーバーしてしまう程なのです。

中野真矢さんやカズ中西さん、柏秀樹さんなどが登場してのトークも大いに盛り上がり、買い物を一端中止して聞き入る方も多数いらっしゃいました。さらに2りんかんギャルの撮影会も行われていきます。

人気テレビ番組『大人のバイク時間 MOTORISE』(BS11)の公開収録という貴重な体験もありました。テレビの収録がどのようにされているのかを「初めて見ました」と感動する方はもちろん、ステージに上がって出演をされる方まで! 貴重な思い出になったようです。
そして今回初の試みとして、『ビギナー大賞』を設け、表彰させていただきました。免許取得からより期間が短い人を表彰するというもの。大賞は何と8月の免許取得! 多数のビギナーライダーの方が来場してくださっている事が分かり、スタッフもお客様も感心しきり。
開催時間が決まっているのは、メインステージだけではありません。特設スペースなどでもどんどん開催されていきます。まずはバイクイベントでは異例の『マグロ解体ショー』。軽快なトークで観客の方々を盛り上げながら、大きなマグロが解体されていきます。この迫力の光景にブース周囲には大勢の人が詰めかけます。
もちろん、その後は一貫ずつではありますが、無料で振る舞わせていただきました! さばきたてのマグロは「とろけます。おぉ〜いしぃ〜!」(柴田さん談)という事で、長蛇の列が出来上がりました。「見て、楽しんで、味わえて、最高ですね!」と家族で食べた男性は満面の笑顔で語ってくれました。

バイクイベントですから、バイクによるショーも欠かせません。弐輪道ライディングスクールでもお馴染み、柏 秀樹さんによる『炎のライディングレッスン』は今回も大盛況! 理論に裏打ちされたアドバイスにより、参加者のライディングがどんどん変わっていきます。もちろん、合間にはダジャレが盛り込まれているので「肩の力が抜けて、リラックスして受講できました」となるワケです。

2りんかん祭りならたったワンコイン(500円)で受けられる『炎のライディングレッスン』は今回も大盛況。時おり雨に見舞われましたが柏先生のダジャレのおかげ(?)で受講者の方々は楽しくレッスンを受けられたようだ
また、観ていて圧巻なのが小林直樹さんによる『トライアルデモンストレーション』です。神業とも言えるトライアルの妙技を披露しつつ、ヘルメットに装着したマイクで軽快なトークまで添えてしまう小林さんのデモンストレーションに拍手喝采! 大いに盛り上がるひとときとなりました。
ライダーのみなさんに楽しんでいただくのはもちろんですが、ご家族でご来場くださった方でも楽しめるブースもあります。『ネイルケア』のブースは女性に大人気でした。「普段はやらないんですけど、良いものですね」という奥様もいらっしゃり、奥様への良いサービスになったようです。
今回が初となる『カードリーディング』のコーナーも多くの人が訪れました。特に女性に大人気で、MCの柴田さんもなんとか時間を見つけて受けたそう。
また、男女に関わらず人気だったのが『ドクターフィッシュ』コーナー。古くなった角質を食べてくれるガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)のいる水槽に足を入れると、足がツルツルになります。
さらにさらに! 電動アシスト付き自転車の体験会もあります。お子様を前後に乗せて走ってもスイスイ進み「これは凄い!とっても楽ですよ〜!」と感動する奥様が続出! 日常で自転車を利用している方にとっては「バイクよりも大事かも(笑)」と思わせるような体験だったようです。
お子様向けには、エア遊具やヨーヨー釣りの他にも無料で遊べるスペースを用意しました。さらに200円で駄菓子詰め放題のコーナーもあり、訪れたお子様達は夢中です。
そして子ども達がバイクを体験できる『キッズバイク体験』もご用意。お子様も憧れの「ライダー」になれるひとときとなりました。
親子で一緒に楽しめると人気になったのが『タイヤ転がしゲーム』です。狙った場所へ向けてタイヤを転がし、見事にエリア内に入れる事ができたら豪華な賞品が手に入るというもの。実は企画倒れも予感していたスタッフもビックリの老若男女に関わらず、みなさん大興奮で大盛り上がりのコーナーとなりました!
タイヤを転がして狙ったエリアに入れるという一見簡単そうなゲームですが、これが意外と難しい!出来そうで出来ない絶妙な難易度にリピーターが続出!親子でチャレンジする参加者も多く、楽しんでいる様子がうかがえた
楽しいイベント・ブースが多数あるので時折の休憩は必須。そんな時に便利なのが休憩スペース、ライダー同士が一息つく憩いの場になっていた。また屋台の中でもひときわ存在感があったのが東北産直市場!復興の願いがこめられた新鮮な野菜たちがとてもおいしそう
歩き回って疲れた方、暑さにまいってしまった方には休憩スペースが喜ばれていました。ベンチのある休憩スペースの他に、ミストコーナーもご用意。もちろんそこには多数の屋台が出ていて大人気でした。
その屋台が並ぶグルメコーナーの中には、東北産直市場も登場。復興へと頑張る東北魂が、美味しい産直品に宿っています。トウモロコシを食べた方は「物凄く甘くて、本当に美味しい!」とニッコリでした。
さて、内容を書くだけで長〜い文章になってしまう程、盛り沢山の内容で開催させていただいた2りんかん祭り。今年も残念ながら時折激しい雨が降ってしまいました。快晴を祈っていたスタッフ一同でしたが、こればかりはどうにもできません。しかし、来場した方々から「楽しかった!」という声をいただき、多くの笑顔に彩られた光景の数々を拝見できました。

最後のイベント終了時、2りんかんギャルもスタッフもお見送りさせていただきました。多くの方が手を振り返してくださる姿が、スタッフ一同の心を癒してくださいました。3,500人分の笑顔と共に一日を過ごさせていただき、感謝と感激に包まれました。この素晴らしい一日となったのも、ご来場いただいた皆様と各社様のご協力があってこそ。また来年もよりパワーアップして開催できるようにがんばってまいります! 本当にありがとうございました!