厳しかった夏も終わりを予感させる8月31日、山梨県鳴沢村にあるふじてんリゾートにて『2013グッドスマイルミーティング 2りんかん祭り』を開催致しました。早いもので、今年で6回目の開催となりました。ご来場いただいたみなさま、日頃ご愛顧いただいているみなさま、そして関係各位のご協力、本当にありがとうございます! 毎年恒例の大きなイベントとして定着しております!
この『2りんかん祭り』は、日頃のお客様への感謝の気持ちと全てのライダーにもっとバイクを楽しんでいただきたいという気持ちを込めて開催させていただいております。
開場・受付
当日、最も気になるのはお天気。今年はほとんどの時間を快晴の下で過ごす事ができました。「思ったよりも暑くて参ってますが、雨よりも良いので、贅沢な嘆きですよね」とは開場時間よりも早くから並んでくださったご来場者の方の言葉です。
先頭の方は、何と2時間前からおいでいただいたそうです。「先着2000名の記念品を毎年集めています」という方も。その行列は過去最長を更新していました。それもそのはずで、今回ご来場いただいた方の人数は4500人! もちろん過去最高の記録となります!
2013 2りんかん祭りの記念品
このイベントを楽しみにしてくださっている多くのみなさまの気持ちに触れ、スタッフ一同は元気をいただきました。そのお陰もあり、時間よりも少し早めに開場。2りんかんギャルの古澤恵ちゃんと藤原明子ちゃん、そしてスタッフから感謝を込めて来場記念のプレゼントを手渡させていただきます。さぁいよいよ2013年の『2りんかん祭り』がスタートです!
では内容を紹介していきましょう! まずは100社以上のブースが揃った展示・アウトレットのスペース。開場から終了まで、いつでも楽しんでいただけます。こちらは内容も様々で、新製品の展示や紹介をするブースもあれば、この日限りの「お祭り価格」で販売するアウトレットブース、製品の使い方を実演で説明してくれるブースもあります。また、時間限定でくじ引きを開催したり、ゲームを開催する事もありました。「このスペースから中々離れられないんですよ」と参加者の方が笑顔で教えてくれるほど。あっという間に時間が過ぎてしまうのです。
ブースを周っているとパンフレットなどをもらい、買い物もして…となると荷物が多くなってしまいます。そこで、着払いですが宅配便のサービスをご用意しております。「ツーリング途中で寄っても、安心して買い物ができますね」とこちらも大好評でした。
ヘルメットメーカーブース
ヘルメットメーカーさんのブースでは、ヘルメットのメンテナンスを行っていました。「ヘルメットって、お手入れすると全然違うものですね」と感心されている方も。お帰りもヘルメットを被ってライディングされるので「どんどんお申し付けください!」とメーカーさんも日頃の感謝を込めてお手入れをされていました。
ピンストライパーブース
2りんかんイメージガール撮影会
そして毎年恒例の2りんかんイメージガールの撮影会も行われ、大好評となりました。
チュートリアル・福田さんによるバイク芸人トークショー
ジャンケン大会
恒例のジャンケン大会でもチュートリアル・福田さんがジャンケンの号令を務め、大いに会場は盛り上がりました。超豪華な品ばかりが飛び出し、ジャンケンする手も熱気たっぷり!
「欲が強過ぎると勝てないんですかね。一回も勝てませんでしたが、とっても楽しかったです」と言う方もいて、本当に盛り上がった一時となりました。
ビギナー・ヤング・遠方大賞表彰式
今回も参加いただいた方の中から数名を表彰させていただきました。『ビギナー大賞』『ヤング大賞』『遠方大賞』の3部門。ビギナー大賞は免許取得が29日という方! 他に一週間以内の方が二人もいて、スタッフもお客様もビックリでした。末永くバイクを楽しんでいただきたいという願いを込めて、全国の2りんかんで使える商品券をプレゼントさせていただきました。
マグロ解体ショー
そして前回も大好評だった『マグロ解体ショー』もメインステージで開催。景気の良い音楽と軽快なトーク&解説に乗せて、見事な職人業で解体されていく本マグロ。大勢の人が思わず見入ってしまいます。
解体が終ると、さばきたてのマグロを一貫ずつですが無料で振る舞わせていただきました。「甘い!とろけますよ」と末飛人さんも大絶賛! お客様からも「マグロって甘かったんだねぇ」と感嘆の声が挙がっていました。
トライアルデモンストレーション
特設ステージでは、バイクをもっと好きになれるバイクショーを開催。
ひとつ目は技術とパフォーマンスに圧倒されてしまう小林直樹さんによる『トライアルデモンストレーション』です。神業とも言えるパフォーマンスもあれば、簡単そうに見えて難しいテクニックもあり、そこに小林直樹さんの軽妙なトークが入ります。感嘆の声と笑い声が面白いように沸き立つデモンストレーションです。「マイクで話しながら、あのパフォーマンス。凄いとしか言いようがないです」という声も納得です。
柏秀樹 ライディングレッスン
もうひとつ、大人気なのがジャーナリスト・柏 秀樹さんによる『ライディングレッスン』です。「難しい事ではなく、簡単な事をしっかりと高める」ライディングレッスンは、参加した人にとっては「目からウロコと言うんでしょうかね。帰り道が楽しみになります」と短時間でもスキルアップを実感できる一時。しかもワンコイン(500円)で受講できるのです。
見学している人も「気をつける所が明確で、実践してみようと思いました」と大いに勉強になったようです。もちろん、ダジャレもふんだんに盛り込まれていますので、みんな笑顔のレッスンとなりました。
道が分からない、ツーリングに馴れていないので不安、という方の為に『2りんかん祭りツーリングツアー』もあります。
東京・神奈川・埼玉・千葉の各2りんかんに集合し、参加者15名が一緒にツーリングをしながら会場に向かうツアー企画。スタッフライダーが同行するので不安なく参加でき、しかも参加費は無料なので好評をいただいております。
2りんかん祭りは会場到着から3時間楽しんでいただきました。
週末の開催ですので、ご参加頂いているのはライダーに限りません。普段バイクに乗らない奥様やお子様をお連れの方も大勢いらっしゃいます。そういったみなさんにも楽しんでいただけるのが『2りんかん祭り』なのです。
リラクゼーションコーナー
まず女性に大人気なのがネイルケアとエンジェルカードリーディングを用意した無料のリラクゼーションコーナー。ネイルケアは「普段はなかなか…」という女性も多いようで、奥様へのサービスとして大人気!
また、前回も好評だったカードリーディングにもたくさんの女性が集まりました。現在の気持ちを掘り下げ、それに対するアドバイスがもらえるので、みなさん真剣な眼差しとなります。
ドクターフィッシュコーナー
男女問わずに人気が高いのが『ドクターフィッシュ』コーナー。古い角質をドクターフィッシュが食べてくれるのです。
体験した方々は「お肌がツルツルで柔らかくなった」と大喜び。「魚の動きが面白い」と独特の楽しみ方をする男性もいらっしゃいました。
KIDSコーナー
お子様専用としてご用意したのがエア遊具とキッズバイク体験コーナー。エア遊具では飛んだり、跳ねたりを思い切り楽しむ姿に「今も昔も変わりませんねぇ」と親御さんもニッコリ。キッズバイク体験は74Daijiroを体験で乗れます。憧れのライダーになれるひとときです。最初はハラハラするのですが、みなさん最後はしっかりと走れる「ライダー」になっています。しかも止まる所には「止まれ」の標識を描いたプラカードを使用。日常の交通安全にも役立ちます。また、教えてくれる先生として、2010年のJ-GP3全日本王者の大久保 光選手が登場。丁寧に優しく教えていました。
また、他にもヨーヨー釣りや駄菓子の積め放題、お子様の遊べるスペースなどもご活用いただきました。
タイヤ転がしゲーム
親子でも仲間とでも楽しめると人気だったのが『タイヤ転がしゲーム』のコーナー。タイヤを転がし、狙ったパイロンに止まれば豪華な賞品がゲットできるというもの。バイク用品はもちろん、それ以外も用意しておりましたので、みなさん真剣な眼差しでタイヤを転がします。
セグウェイ試乗コーナー
セグウェイの試乗もお子様に大人気! 免許も不要ですし、スピードも控えめなので安心して乗れたようです。
ヘリコプター体験飛行
そして、大きなサプライズがヘリコプターによる上空飛行。バイクが好きな人は乗り物が大好きなのでしょう。ヘリコプターに乗り込むだけでも大興奮! 上空から会場を眺め、大自然を眺めるのは「最高の気分です」と楽しんでいました。
お腹が空いた、歩き回って疲れた、そんな時はB級グルメコーナーがオススメ! 休憩スペースには椅子もあり、身体を休めていただけます。また、各地のB級グルメが多数揃っていますので、お昼時はもちろん小腹が空いた時にもご活用いただきました。
イベントの紹介だけで長〜い文章になってしまう程、内容盛り沢山で開催させていただいた今年の2りんかん祭り。ポツポツと一瞬だけ雨が降りましたが、濡れるほどではなく、ほとんど快晴のままでした。「今年は天気も良かったし、最高でしたね!」という毎回ご参加の方の声も聞かれました。笑顔がたくさん並ぶ集合写真も撮影できましたし、イベント中は各所が笑顔で溢れました。
最後のジャンケン大会が終わり、イベントが終了するとみなさんお帰りです。スタッフと共に2りんかんギャルの二人もお見送りに立たせていただきました。たくさんの方が手を振り返してくださり、スタッフの心を癒してくださいました。4500人という過去にない多くの笑顔と共に、一日を過ごさせていただき、感謝に絶えませんでした。この素晴らしい一日は、ご来場いただいたみなさまと各社様のご協力のお陰です。本当にありがとうございました! 来年、みなさまの笑顔とお会いできるようにがんばっていきます!